ドラクエ攻略
12.ハーメリア地方現代 メルビンが仲間になったあとにハーメリアへ ハーメリアの水路にいるアズモフとベックに 話すとイベント 石板と交換で依頼をうけることに アズモフのいえではなすと、山奥のとうにいくことに 山奥のとうへ 地下一階でボス、キングスラ…
12.ハーメリア地方現代、メルビン加入 まずはメザレへ ニコラ関連のイベントを終わらせていないなら 解説 メザレの酒場でニコラのイベント 北西のニコラのいえでニコラにはなし、 ニコラを追いかける 教会二階で魔法のじゅうたんをもらう そとでじゅうたんを…
12.ハーメリア地方過去 まず向かう前に あるイベントを起こすと、敵のレベルが一時的に強化されます このあたりで、上級職になれるように調整して挑みましょう オススメは主人公がハッスルダンス習得の スーパースター ガボは魔法戦士かあたり マリベルは賢…
リートルードのさきはグリンフレークです グリンフレークでは イワンとカヤの結末 修道院では ペペとリンダの結末が描かれます どっちもメロドラマなんやわ 宝などはグリンフレーク時代と共通しています まずはグリンフレークの庭園にて犬とメイドさんの イ…
11.リートルード クレージュ農夫からもらう石板 クレージュブルジオの館にある石板 せかいじゅの根元にある石板 の赤の台座の世界 ひがしにあるリートルードへ 南西にあるクリーニのいえでエイミのイベントを みて宿に泊まる まちをでて、きたのはしへ はし…
10.クレージュ クレージュで村長にはなす きたの神木の寝ている女の子にはなす クレージュでイベント 神木でイベント後、怪しいおとことの戦い そこまでつよくはない 小屋にとまり、翌日、エルフの水差し入手 外の水が落ちている場所で水差しをつかうと 神木…
9.砂漠地方 黄色の石板世界へ スマホ版だとやや注意 暗闇に覆われているため、方向感覚見失う可能性 しっかりワープの場所を覚えておこう 北方面にあるしろへ 城のちかにいくと、ハディートに遭遇 かれとのイベント後、しろをでて、北東部の砂漠のむらへ 北…
まずはモンスター職のなりかたについて 特定のモンスターをたおしたり、ラッキーパネルなどでなんとかのこころというのを入手できます スライムのこころならスライムに ダンビラムーチョのこころならダンビラムーチョに 基本的にはこころが欲しいモンスター…
はい、ダーマ神殿編お疲れ様でした これで転職ができるようになります 一つ注意点 PS版とリメイクはいろいろとシステムが 代わっています 職業自体は代わっていないのですが、 いろいろと代わっているところ 職歴システムの廃止 職歴システムとはPS版にのみ…
8.ダーマ神殿 決闘場では宿屋や武器防具なども揃っています ここで、いろいろ揃えるのもありです 北の部屋でネリスとザジの会話イベント 東側にいくと、ザジとカシムのイベント その後、ザジに話すと、ザジ助っ人に 意外につよいので、侮れない助っ人 決闘場…
カジノにドはまりするまえに、西へ向かいましょう ダーマ神殿があります ダーマのなかには誰もいません 一部のたからなども入手できません 神官に話すと、強制的にふきだまりのまちに いかされます かなり厳しい戦いを強いられるので、 回復アイテムなどを揃…
7.ユバールの休息地 ここの序盤でキーファが離脱 二度と帰ってきません ので、てつのおのなどを装備させてる場合は 剥がしましょう また、ここで取り逃すと、二度と手に入らないものもあるので、しっかり探索を ワープから西のほうにいくとテント その中の人…
6.グリンフレーク 北東のグリンフレークへ まちの大きなお屋敷の頂上にいるあめふらしを 倒す あめふらし いきなりボスです デスマシーンと比べるとがっかりですが、 ベホイミとつめたいいきは厄介 かえんぎり、ルカニなどで一気に仕留めていきましょう ベ…
2.エンゴウ 開幕でイベント 南のエンゴウへ エンゴウへの距離は結構あるので、注意 きたのおおきな民間の二階の村長にはなす 宿屋にとまる 井戸のまえにいるパミラにはなし、村長のもとへ イベントがおこります にしのよろずやのおくでパミラとはなし、 無料…
1.ウッドパルナ後半 遺跡にもどってきます フィッシュベルにもどり、自宅のマーレにはなす ものしりじいさんのいえのまえで、キーファと はなす フィッシュベルから一旦フィールドにでて、海辺のほこらへ キーファ、マリベルとともに船出 うみではモンスター…
1.ウッドパルナ前半 石板を完成させると、不思議なもりへ イベント後、スライム三匹との戦闘 拾った装備ではスライムといえど、強敵 マリベルはほとんどダメージをあたえられないので 防御でも なんとかたおし、さきへ さきへいくと、イベント マチルダとい…
オープニング 夜のフィッシュベルからスタート マリベルとの会話イベント後、そばの自宅へ 二階の自室のベッドへ 翌日、一階の母親にはなし、アンチョビサンドを もらう 南東部にある船の父親にアンチョビサンドをわたし 船内へ 船内のタルのなかにいるマリ…
はい、今日からドラクエ7攻略にはいります まずはPS版とDS版、スマホ版とのちがいを PS版は石板のヒントは少ないです とある場所の占い師がいますが、あいまいなヒント 職業でグラも変わりません 移民は世界のまちや村にランダムで出現 特定の人々を集めると…
隠しダンジョンは本編初クリア時に解放される ダンジョンのこと 向かうためにははぐれメタルのさとりが必要 なぜなら、ダーマ神殿のおくの扉を開く必要が あるから 前職ランク5まで極めると、扉が開く ただ、桁違いの雑魚たちがみちを阻む ダンジョン自体は…
回復特技 せいれいのうた スーパースターランク8 次のターンに仲間全員を復活 失敗もある ねる あそびにんランク5 ぶちすけレベル15 移動中にねて、体力、魔力を回復する うまく使えば、ローテーションで回していける ハッスルダンス スーパースターランク6 …
しんくうぎり バトルマスターランク1 テリー加入時 バキ属性の剣技 しんくうは パラディンランク2 普段使い最強の必殺技 パラディンになるのは結構長いものの 習得すれば、雑魚戦はらくに 修行用です すてみ パラディンランク3 ハッサンレベル14 ぶちすけレ…
本作からかなり種類が増えています いしつぶて 盗賊ランク3 ギラ程度の無属性ダメージ いなずま スーパースターランク3 全体に45程度のダメージ 意外と使える いなずまぎり 魔法戦士ランク3 イオ系の魔法をのせた剣技 デイン系ではない かえんぎり 魔法戦士…
インパス 商人ランク1 主人公レベル6 トヘロス レンジャーランク1 トラマナ レンジャーランク3 フローミ 盗賊ランク5 ダンジョンなどの自分の居場所を把握できる 魔法 道に迷ったときなどに有効 リレミト 魔法使いランク5 ミレーユレベル7 バーバラレベル10 …
はい、ドラクエウォーク通信 今日はとうとう今年最後の日です あとわずか五時間ほどで終了 ドラクエウォークのほうもいろいろありました なかなか年末年始は感慨深いものを感じます おっさんやな、発言 というわけで、今回更新されたことは ミストバーン登場…
回復魔法 ホイミ 習得はかなり多い 主人公レベル4 ミレーユ加入時 チャモロ加入時 アモス加入時 ピエールレベル3 ホイミンレベル4 キングスレベル3 僧侶ランク1 ベホイミ 僧侶ランク4 ミレーユレベル13 チャモロ加入時 ホイミンレベル9 キングスレベル3 ルー…
メラ バーバラが最初から覚えているのみ まあ、バーバラ加入の時点で今さら感 メラミ 魔法使いランク1 ルーキーレベル20 ダーマ転職直後に全員に習得させれる バトル一回で習得できるので、オススメ 火力も高いので、ムドーのしろまでのモンスターなら、ほぼ…
トラップモンスターとは 宝箱やツボに化けているモンスター シリーズではわりとお馴染みだが、今回は 井戸にもモンスターがいるため、意外におおい ひとくいばこ 最初に出会うトラップモンスター 体力と攻撃力はたかめ レベルが低い状態出会うと結構ヤバい …
案外印象にのこっていないかもしれないが、 それなりにつよい 経験値はたかいものの、一回の戦闘がながくなりがちなので、熟練度あげには向かない 絶望のまち周辺 あんこくまどう 強敵 ミラルゴのみためをしているが、イオナズン、 ザオリクなどを使う ザオ…
仲間モンスタースマホ版 仲間モンスターについてです 今回はDS版、スマホ版の仲間モンスターについてです スマホ版のほうはバトルで戦う必要はなく、 イベントとして出現 特定の仲間モンスターが仲間になっているや クリア後などの条件はあります スライム系…
今日は仲間モンスターの紹介です リメイク版とオリジナル版では若干仕様が 違うので、注意を まずはスーファミ版から スーファミ版では前提条件として、まものつかいの 職業についておく かつ、対象のモンスターとバトルし、勝利することで確率で仲間になり…